いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろ〕 小学校1年〜2年の時 〔いじめグループは何人?〕 首謀者は一人ですが、二人の仲間、捉え様によってはクラス全員 〔いじめグループはどんな人たち?〕 首謀者:歳の離れた不良兄貴がいることを笠に着て傲慢な態度をとる。 二人:いじめの矛先をこちらに向ける為、従ってる。 〔まわりの人たちのようす〕 蔑むような態度、見て見ぬ振り 〔いじめのくわしい内容〕 小学校低学年の頃、私は「ドッジボールに参加しないから」という理由で、毎日授業間の5分休みに廊下へ連れ出され、ずっといじめを受けていました。 ・集団で囲んで殴る蹴る。 ・他では、女子トイレに入ってドアを手当たり次第に開けてくるのを強要された。 ・ランドセルや道具を捨てられたり、隠されたりするのはしょっちゅう。 ・当時起きてたクラス間抗争(こんなのがあったこと自体異常なんですが)の盾代わりとして矢面に立たされ殴られたり。 ・おもちゃやゲームは、存在がばれると取り上げられる。 ・上級生にケンカを売るのを強要されたりもしました。 ・スイミングスクールに通っていたのを利用され、「泳げるんだろ?泳いでみろよ!」と、プールに無理矢理沈められたことも。 〔克服体験談〕 ほんの6,7歳の子どもが毎日そんな目に遭ったとしても、どう解決したらいいかわからない。一応、廊下でいじめられていたので、たまに休み時間過ぎてもいじめてたのを忘れて、先生に何度もいじめを見つかってはいたが、先生は軽く注意をするだけで、必要以上に干渉しない(その時点で先生にも問題があるが・・・)。 クラスメイトも巻き添えを恐れてか、私とは距離を置いている。 親には仕返しが怖くていじめのことを言えず、友達もいないから放課後は一人で引きこもっていたが、不健康な子どもと親には映ったのか、「毎日夕方まで帰ってくるな」と怒られ、一人で公園で座ってたりするだけの日々を過ごしてました・・・。 相談も出来ず、6,7歳くらいの子どもが、こんな状況に置かれてたらどうするか?もう、自殺しか思いつかなかった。 ある日、授業中に思い立ってふといなくなり、校舎の屋上の柵を越えて飛び降りようとしました。でも、私も子どもだったから深いことを考えずに行動したのが幸いしてか、クラスメイトや先生がすぐに気づき、柵を越える前に無理矢理引きずりおろされ、事なきを得ました。 ここで初めて親にいじめが発覚。 自分が死のうとしてたことを知って、親が本気で泣いてました・・・。その時、子どもながらにとんでもないことをしたのを痛感。もう、こんな親の泣き顔を見たくないと思い、生きることを決意しました。 さすがに自殺未遂を重くみたのか、先生も立ち上がり、いじめっ子とその親に厳重注意(動くの遅い!って気もするが)。いじめっ子の親がまだまともだったのが救いなのか、それを契機にハタといじめはなくなった。いじめっ子達も素直に謝罪してきました。 内心、許せない気持ちでいっぱいだったが、これ以上事を荒立てたくないので、表面上は許しました。その後、私をいじめていた奴らは卒業までに全員転校し、全てが収束しました・・・。 以上が、いじめの内容です。 今でも時々当時の嫌なことを思い出したりして、情緒不安定になることもあります。ですが、会社に入って、普通の社会人をやっていけてます。 〔いじめられっ子たちへ〕 小学生や中学生の時にそういういじめに遭って、どうしたらいいかわからなくなると思います。実際、私もわからず、自殺という最悪の選択肢を選んでしまいました。 少なくとも言えるのは、一人で抱えていてもどうにもならないということです(一人で解決できるような問題なら、恐らくいじめに発展する前にどうにかなっています)。 信頼のおける人なら誰でもいいので、まず相談する。友人、親に相談できるなら、そこに相談する(先生とかに相談してもいいんですが、先生の対処次第では、結局クラスから白い目で見られる可能性もあるので、よほど頼りになる人でない限りは注意)。ただし、軽くいなされる可能性もあるので、こちらが軽い気持ちで話しているのではないことを真剣に訴える。これが大事。 もし、友人や親に相談できないようなら、もっと視野を広げてみよう。手近なところだと、興味を持ったことに積極的にいろいろ取り組んでみる。それだけで気がまぎれて、いじめがくだらないことに思えてくるかもしれないし、その興味を通じて誰かと仲よくなれるかもしれない。 学校のような閉鎖された空間にだけ視野を向けているだけでは見えなかったいろんなものが見えてくる。それだけでも全然違うと思います。 やってはいけないのは、 ・諦める(ただいじめに耐えるだけでは、精神がボロボロになります・・・) ・自殺する(論外。死ぬことが楽だと思っているのなら、かん違いを直すべき) ・武力行使、または逆ギレ(暴力はすぐエスカレートして、お互い殺意に発展する危険性があります) いじめを受けていた人間としての意見として、多少偏った部分もあるかと思われますが、なにかの参考になれば光栄です。 |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(男) |
克服体験談集(女) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |