いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろから?〕 小6 〔いじめグループは何人?〕 自分以外の同級生全員 〔いじめのくわしい内容〕 始まったきっかけは不明だけど、たぶん見た目の事です。でも「当たったら腐る」とか「当たったら死ぬ」とか言われていました。 みんな自分を避けていました。最初は男子だけだったのに、女子も加わるようになりました。知らない人はオニごっこだと思っていたらしく、何もしてくれませんでした。 だからクラスメイトはみんな信用しませんでした。そこで、親に相談したり先生に相談したりしました。 最終手段で「卒業文集に書く」という手段もとろうと考えましたが、それはさすがに先生に止められました。 とにかく「こんなことで負けてたまるか」としか考えませんでした。 3学期の初めに先生からみんなに話があって、やっと終わりました。それでも今もいろいろ言ってくる人はいるけど、今はそれ相応のお返しが出来るから平気です。 ※いくつか質問させていただきました。ありがとうございました。 Q1.「始まったきっかけは不明だけど、たぶん見た目の事」とありますが、自分では、どんな見た目のところだと思いますか? おそらく髪の癖が強いことと、太っていたことだと思います。 Q2.ばい菌あつかいは、とても辛かったですね…。教室で、辛くて辛くてしかたないとき、どんなことを考えていましたか? 何も考えず、ひたすら読書していました。 Q3.女子が加わったとき、友だちだと思っていた人も加わりましたか?また、そのとき、どのように考えましたか? 「そうかお前はそんな人間だったのか」くらいに考えて、友達やめました。 Q4.相談を受けたお母さんはなんと言っていましたか?また、先生はなんと言っていましたか? 母は「まさかあんたも同じ目に合うとは思っとらんかったわ。ま、あとちょっとじゃけん頑張りねぇ」と言っていました。 先生は「大変だったね。一緒に解決していこうね」と言っていました。 Q5.卒業文集には、なんて書いたんですか? さんざん恨みつらみを書き連ねました。どんなことをされて、どんなことを思ったか、詳しく書きました。 Q6.先生は、みんなの前でどんな話をしてくれたんでしょうか?また、それは朝のホームルームで言ったんですか?先生は、どんな先生ですか? 学級の時間を1時間使いました。そのあと一人謝りに来てくれました。 女の先生ですが、とても強い人です。私の事も親身になって考えてくれるいい先生です。 Q7.それ相応のお返しとは、たとえばどんなことでしょう?教えてください。 悪口を言われても、ある程度受け流して言い返すくらいの事は出来るようになりました。 Q8.いじめをふり返ってみて、どう思いますか?自分はどう変わったと思いますか? だいぶ精神的に鍛えられて、ひねくれたと思います。 Q9.高校生活では、いじめがないようにしたいですね。どんなことに気をつけようと思っていますか? 問題になることはしないように、目立たないようにしたいです。 Q10.もし、目の前に、いじめで苦しんでいたころの自分がいたら、なんと言ってアドバイスしますか? あえて「やられっぱなしでいいのかお前」みたいなことを言います。 |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(女) |
克服体験談集(男) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |