いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろから?〕 小1〜中3(高2) 〔いじめグループは何人?〕 学年ほぼ全員+他学年も含めて大勢 〔いじめのくわしい内容〕 ○ 小学校時代 始まりは、私が他人と少しズレていてマイペースだったことだと思います(アスペルガー症候群のため)。入学して少し経ってから、悪口のようなものを言われるようになりました。 机の上、非常用階段に「バカ」と書かれていたこともありました。 また、ミシンがけの邪魔をされた(速度をいじる、周りで騒ぐ。周りの奴等は見て見ぬふり)こともあります。悪口はひどくて、「疫病神」とか「宇宙人」とか。明らかに「人外」として私を見ていたんじゃないかなってものもありました。 これを同学年だけでなく、下級生や上級生からも言われていました。年齢が近い人間はあまり好きではありません。 ○ 中学校時代 中学に進むと、男子から暴力(叩いたり蹴ったり)が始まりました。部活で○○さんが休むことを知らなかったのに(休む場合は電話をしなければいけない決まりになっている)、悪者扱いされる、掃除の時間に、いつも辛い場所を押し付ける、発言するだけで嫌な顔をされるなど、色々されました。 何よりも許せなかったのは、周りの皆が見て見ぬふりをしていたこと、先生も知っていたのにきちんと指導をしなかったこと、「被害妄想」と一蹴されたことです。 私は人間不信に陥り、そのまま不登校という手段を取りました。それでも元来真面目な私は、少しくらい出席しようと思い、選択授業の国語の時間だけは授業に出ていましたが、そこでも履修生全員にいじめられ、非常に惨めな思いをしました。 ○ 高校時代 高校でも同じ。運悪くクラスメート達とバッタリ駅で会った時のことです。散々罵倒された挙句、怒る私を見て楽しんでいました。この時は、本当に腹が立って電車に轢かれて奴等の目の前で死んでやろうかと思ったくらいです。 いじめをしていた奴等は、反省していないと思います。今でも馬鹿にしているのは知っています。私は奴等を赦しはしません。泣いて詫びようが悔いていることを告げようが。 今でも人間を信じることに抵抗があります。9年間のいじめによって、私は自らを「人として欠陥品」であると思うようになってしまいました。そんな私だから、教員を目指しています。奴等と同じ過ちを犯す子供を増やさない、私のように痛みを味わう子供を増やさないために。 ※たくさん質問をさせていただきました。ありがとうございました。 Q1.どうしようもなく辛いとき、朝学校に行くのが嫌でしかたないとき、どのように自分を励まして通ったんでしょうか。 好きな授業がある、と励ましていました。勉強は嫌いではなかったので…… Q2.先生やご両親には相談はしましたか? その頃は言えませんでした。「被害妄想」と先生に言われたことがあったし、相談しても何も変わらないと思っていたこともあります。 Q3.休み時間などでは、どのようにすごしていたんでしょうか? 本を読んだりオルガンを弾いたりしていました。 Q4.家ではどんなふうにすごしていましたか?何か趣味はありましたか? ピアノを弾くことです。 Q5.小学校時代、何か少しでも楽しかった思い出があれば、教えてください。 特にありません。 Q6.いじめを苦にして、自殺してしまう子どももたくさんいます。今ふり返ってみて、小学校時代を耐えられたのは、何のおかげでしょうか? 音楽やアニメだと思います。そのような世界に逃げることで自分を保っていた感じです。 Q7.アスペルガー症候群と分かったのは、いつでしょうか? 中学一年の時らしいです。始めは受け入れることが出来ませんでした。 Q8.男子からの暴力が始まったのは、中学何年のときでしょうか? 入学してから少し経ってからです。 Q9.女子たちはどのように接してきましたか? 見ているだけの人、意地悪する人等、様々でした。心を許せる子もいました。 Q10.部活は何部でしたか? 吹奏楽部でした。 Q11.不登校中、家ではどのようにすごしていましたか? 昼くらいまで寝ていて、起きてから家事を少し片付けていました。昼夜逆転寸前まで追い込まれていて、生活リズムも崩れていました。 Q12.ご両親はどのように接してくれましたか? 始めは全く分かってくれませんでした。何度も同じ朝を繰り返し、分かってくれました。 Q13.国語以外の科目の受験勉強などは、どのようにしていましたか?独学でするコツを教えてください。 決まりを覚えること。社会はとにかく何度も復習して、頭の中に入れること、です。 Q14.中学のときの趣味を教えてください。 犬と遊ぶ、テレビゲーム。裏切らないものに安らぎを求めました。 Q15.不登校中、先生は家庭訪問に来ましたか? 始めは電話がありました。けれどいつの間にか来なくなりました。訪問は、ありませんでした。 Q16.フリースクールは考えませんでしたか? 二年の7月くらいから通いました。 Q17.フリスクールに行ってみて、どうでしたか?まわりの人たちは優しい人が多かったでしょうか。 はい。お陰様で昼夜逆転寸前の状態からも回復できました。 Q18.もし、フリースクールを考えている子がいたら、勧めますか。 はい。 Q19.見て見ぬフリをした先生は、何年生のときの先生ですか?親身になってくれる先生は一人もいませんでしたか? 授業中は殆どそういう感じでした。担任だけは怒る私の話を聞いてくれました。 Q20.本当に死んでやろうかと思ったとき、どのように考えて踏みとどまれたんでしょうか? 犬に二度と会えないと思って「嫌だ」と思い、踏み留まりました。 Q21.高1や高3のときはいじめがなくて、よかったですね!楽しかった思い出など教えてください。 学童に行ったことです。 Q22.学童で、年下の子どもと遊ぶのは楽しかったでしょうか?それが教職を目指すきっかけになったんでしょうか。 はい。 Q23.何か部活には入っていましたか? 通信でした。部活はありません。 Q24.通信の高校で学ぶコツがあったら、教えてください(図書館に通う、など)。 自分のやりたいことを決める。先生は親切に教えてくれるので、相談をすること、だと思います。 Q25.高校時代の趣味・家でのすごしかたを教えてください。 歌を歌うことです。…古典歌曲のレッスンです。 Q26.高校時代の友だちについて教えてください。 今では疎遠です。時々メールをする程度です。 Q27.現在、大学では何を専攻されているんでしょうか? 声楽です。 Q28.教員になろうというのは、いつ決めたんでしょうか? 進路相談の時でした。色々と考えて教員を志すと誓いました。 Q29.今、生活は充実していますか?何かサークルやバイトなどはやっていますか? 教職課程が大変なので、バイトは無理だと思います。とても楽しく勉強しています。 Q30.もし、目の前に、昔のいじめで苦しんでいるころの自分がいたら、なんと言ってアドバイスしますか?励ましますか? 「自分の誇りを大切に。日はまた昇るよ。」 |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(女) |
克服体験談集(男) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |