いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろ?〕 小3から一年間 〔いじめグループは何人?〕 主犯は転校生で取り巻きが9人 〔どんな悪口を言われていたか〕 「私達と関わらないでww」「邪魔」「ウザい」「足太いw」など。 〔いじめのくわしい内容〕 私はその頃手いじりの癖があり、たまたま主犯の席に座る事になったのが始まりだった。 物を隠されたりした。特に上履きは酷く、業間休みの間に隠された事も。渡り鳥(当たったほうへ行くドッジボール)で一人にされたりした。 私は全部大人に言ってやった。もともと、ここのサイトで言う『影の実力者タイプ』だったので躊躇いもなく、すぐに言った。 でも今でも人を信じられない。 ※いくつか質問させていただきました。ありがとうございました。 Q1.悪口を言われてツライとき、どのように自分を励まして学校に通っていましたか? 私は悪い事なんかしてないんだから、と考えていました。全部言ってやろうとか。 Q2.「手いじりの癖」とは、どんな癖でしょうか? うつ向いて、かさむけを剥いたりです。今は直しました。 Q3.主犯の転校生は、どんな性格ですか? 大人ぶった性格です。私のほうが上だ、みたいな。 Q4.その主犯の転校生は、その後、どんなふうに過ごしていましたか? 変わらなかったです。私は小五になると同時に転校したので、その後は分かりません。 Q5.上履きを隠されたとき、どんなふうに考えてがんばりましたか? 上履きなんか高くないし、本当に無かったとしても、また買ってもらおうと考えてました。 Q6.ドッジボールで一人にされたときは、どんなふうに自分を励ましましたか? 全員当ててやろう、私は強いんだから。と考えていました。 Q7.相談した「大人」とは、だれでしょうか? 学校の先生と親です。 Q8.解決してくれた「大人」の人は、何て言ってくれましたか? あなたは悪くないんだから…と、私と同じような事を。 Q9.いじめっ子に注意してくれた先生について教えてください。 学級崩壊していて、先生が変わったんです。なので両方です。 男の先生は50歳ぐらいと30歳ぐらい。女の先生は60歳と45歳ぐらい。 Q10.先生は、クラスの子たちから、人気のある先生でしたか? 分かりません。ただ、60歳の先生は嫌いじゃなかったです。 Q11.先生は、どんな性格でしたか? その先生は、面白いけど怒ると恐い人でした。 Q12.先生は、どんなふうに注意したか、もし知っていたら教えてください。 全員に向かって言う先生が多かったです。女子に向かって言う事もありました。 Q13.いじめっ子たちは、すぐいじめを止めましたか? いいえ。私を合わせて、3人同時にいじめる事もありました。 Q14. 「人を信じられない」というのは、どういうときに感じますか?だれかと話していて、「ウラでは私の悪口言ってるんじゃないか…」と思ってしまうとか。 その通りです。あ、この人、裏では言ってるだろうな…って仕草から分かるんです。 Q15.いじめで苦しんでる低学年の子どもたちに、メッセージをください。 たとえどんなことがあっても、いじめることはいけないことなんだから、まわりの大人に言ってしまおう。言ったらもっといじめられる、とか思うかもしれないけど、言わないとずっと続くよ。頑張ってね。 |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(女) |
克服体験談集(男) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |