いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろ?〕 小学校6年生の1学期、中学校1年生 〔いじめグループは何人?〕 人をいじめることが好きな2人→3人 〔いじめのくわしい内容〕 2年前にいじめを体験しこのたび送らせてもらうことにしました。 小学校6年生のときはいつの間にか生活しているうちに始まりました。物隠しや私物破損などでした。しかし、親には言えず、黙っていると偶然にも転校が決まり、いじめが終わりました。 中学校1年生は入学した際、いじめはないだろうと安心しきっていましたが、入学して1週間近くたった頃から始まりました。エロやドヘンタイなどの言葉を浴びせられ、鉛筆はおられるわ、ボールペンは壊されるわ、蹴られるわ。 でも、元々逆らうのが苦手な性格で、黙っていました。がまんし続けて”夏休みが終わったら、なくなるだろう”と思っていました。でもなくならず、気にしないように心がけていました。でも、体育大会のとき、転校先の小学校の友達に裏切られて、絶望しました。 しかし、その頃に一緒にいじめられていた子が2人いたので、その子たちと一緒に過ごして休み時間をしのいでいました。 でも、あるとき、耐えられなくなりました。夜中に、父に泣きながら訴えました。そしたら”明日は休みなさい”と、いってくれて、とてもうれしかったです。その後、このサイトを見つけて先生に相談し、無事解決したように見えました。 その後、2、3ヶ月ぐらいは、何事もありませんでしたが、3学期になり、その3人は再び始めました。ゴムで紙を固くした物で打ってきたり、筆箱を奪って逃走したり。あげくの果てには、目に当ててきました。そのとき、耐えてきたのですが、ついに泣き出してしまいました。しかし、その後は、もう関係を持たないと決心し、放置しておきました。その様子を見ていた人が、先生に報告してくれて、いじめはやみました。 ※いくつか質問させていただきました。ありがとうございました。 Q1.克服体験談を送ろうと思ったきっかけを教えてください。 久しぶりにこのサイトのことを思い出し、同じ思いをしている人を励ましたいと思ったからです。 Q2.小学校のときは、いじめが始まってから、どのくらいで転校が決まりましたか? 3ヶ月ぐらいです。 Q3.転校が決まったときは、うれしかったでしょうか。 はい。でも、仲良くしていた友達もいたので、、うれしいような、悲しいような感じでした。 Q4.小学校の担任の先生はいじめに気づきませんでしたか。 気づきませんでした。先生がいないところで行なわれていました。 Q5.担任の先生に相談しようとは思いませんでしたか。 仕返しが怖くてできませんでした。 Q6.隠されたり壊されたりしたのは、どんな物ですか。 筆箱などです。 Q7.転校先は、遠い小学校でしたか。 隣の市でした。 Q8.中学は同じ小学校の子たちがそのまま行ったという感じでしょうか。 中学校が大きかったので、4つの小学校から集まっていました。 Q9.部活には入りましたか? 工作部に入りました。 Q10.いじめのリーダーはどんな性格の人でしたか。 いじめることが生き甲斐の人でした。 Q11.「エロ」や「ドヘンタイ」と呼ばれたことについて、何か心当たりはありますか。 全くないです。でっち上げです。 Q12.いじめっ子は、クラスの中でどのような感じでしたか。 クラスの中では、目立たない方でした。 Q13.先生は気づきませんでしたか? 先生のいないところで行なわれました。 Q14.休み時間は、どんな風にしてすごしていましたか。 そのうち、いじめはなくなるだろうと思い、宿題や部活に集中してました。 Q15.家では、どんなことをしていましたか。 後で親から聞いたんですけど、部屋にこもっていたそうです。 Q16.友だちには、どんな風に裏切られたんでしょうか。 いじめに加わり、物取りをされました。 Q17.裏切った子は、どんな性格の人でしたか。 穏やかで優しいけど、たまにやりすぎる人でした。 Q18.裏切った子は、今どういう様子ですか。 今ちょっといじめられてるかなと、思います。 Q19.裏切った子とは、いじめが解決したあと、また仲よくなりましたか。 また仲良くなりましたが、前ほどではありませんでした。 Q20.一緒に過ごしてくれた2人の友だちは、なんでいじめられていたんですか。 気が弱かったからだと思います。 Q21.一緒に過ごしてくれた子たちは、どんな性格の子でしたか? 穏やかだけど面白い子たちでした。 Q22.その子たちと、どんなことをして休み時間を過ごしていましたか? ずっと、学校中を歩き回ったりしました。 Q23.休みの日に一緒に遊んだりしましたか? ぼくがそこまで、人づきあいが得意じゃなかったので、遊びませんでした。 Q24.その子たちとは、今もつき合いがありますか? はい。一番信頼できる人の一人です。 Q25.どんな風に思って、お父さんに相談したんでしょうか。 とうとう気がたえられなくなりそうだったので、、、。 Q26.お父さんは、どんな様子で話しを聞いていましたか? 黙って、聞いてくれました。それが一番良かったと思います。 Q27.なんで、お母さんではなくてお父さんに話そうと思ったんでしょうか。 お父さんの方が話しやすそうだったからです。あと、お母さんは優しかったのですが、厳しいお父さんの方が、そのときは頼れそうな気がしました。 Q28.お父さんは、どんな性格の方ですか? 厳しいけど、優しくて器用な人です。 Q29.このHPで参考になったページはどこですか。 いじめの克服体験談を読んで、とても勇気が出ました。 Q30.担任の先生に相談したとき、先生は何と言っていましたか? 「あなたは、いじめられたら、あかんねんで」。この言葉はいまも心にのこっています。 Q31.担任の先生について教えてください。 女の先生です。年齢は3〜40ぐらいだとおもいます。担当科目は英語で、運動部の顧問だったと思います。 Q32.先生は、どういう性格でしょうか。「ふだんは優しいけど、怒ると怖い」とか… まさにその通りです。学年一厳しい先生でしたけど、一番しっかりしていると思います。 Q33.先生はどんな風にいじめっ子たちに注意したか、もし、知っていたら教えてください。 ごめんなさい。その日は、休んでいました。 Q34.いじめっ子たちがいじめを再開して、どのぐらいの間、耐えていましたか。 2ヶ月くらいだと思います。 Q35.目に当ててきたのは、なんでしょうか。 休み時間に、紙を固く丸めてた物を当ててきました。 Q36.いじめを放置している間、どう考えて耐えていましたか? 怒ったら悪いことはあるけど、許したら悪いことはない。と思っていました。 Q37.もし、今の自分がそのころの自分と心が入れ替わったら、どのように行動しますか? 同じことをすると思います。 Q38.先生にいじめのことを伝えてくれた人は、どんな人ですか。 結構信頼されている方で、クラスの女の子でした。僕とはあまりしゃべらない人でした。多分、テニス部だったと思います。いじめグループとは特に関係はありませんでした。 Q39.先生は、2〜3か月前に注意してくれた先生と同じ方でしょうか? はい、そうです。 Q40.その先生が注意してから後は、いじめっ子たちは何もしてきませんでしたか? はい。 Q41.もうすぐ高校受験ですが、いじめっ子たちの成績はどうですか? 中の中ぐらいだと思います。 Q42.高校に行ったとき、「いじめられないために、こうしておこう」と思うことはありますか? 気の弱いところを克服しておきたいです。 Q43.いじめられて、何か変わったことはありますか。 人のつらさがよくわかるようになり、穏やかになったと思います。 Q44.何か、今夢中になってることはありますか。 数学と、音楽にはまっています。 Q45.「あのとき、死なないで良かった!」と思えるのはどんなときですか。 家族と一緒にいるときです。 Q46.最後に、いじめられている子どもたちにメッセージをお願いします。 あきらめないでください。朝がこない夜はありません!!! |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(男) |
克服体験談集(女) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |