いじめと戦おう!~対策と克服法~
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろ?〕 小1と小5の時 〔いじめグループは何人?〕 クラス序列でも上の二人。 その二人が中心となりクラスのほぼ全員がいじめてくるようになった。 〔どんな悪口を言われていたか〕 「クズ」「バカ」「キモい」など。 〔いじめのくわしい内容〕 生き地獄が始まったのは小1のとき。本当に出来の悪いスタートを切りました。 まず、先生と私の相性が駄目でした。私の事を見過ごして、無視しました。辛くて、悔しくて__でも、何故かはわかりませんが毎日学校はいきました。多分、「負けたくない!」って思いがあったんでしょうね(笑) その頃から、私の序列は急降下を始めました。隣のクラスにまで、私の悪い噂が広がってました。 ある日、二組の璃子ちゃん(仮名)が同じクラスだった由香ちゃん(仮名)と一緒に悪口を言い始めました。それが始まりでした。下校路で直接悪口を言って来ました。私は、そこでは耐えて、家で泣いて、寝て、登校する。そんな日々を繰り返して__ 二年、三年、四年、と何とかやりくりしました。しかし、五年でまた再発。 今度は、表で言わず、影でこそこそ言うようになりました。ただ、表でもはっきりとした無視をされました。 もう、その時は流石に両親に話しました。嫌でしたから。そして、父が学校へ。渡部先生(仮名)は私といじめっ子を仲直りさせてくれました(半ば強制)。ただ、それで終わりませんでしたが。進学塾では、無事、何もなく新年度を迎えました。 六年生では、私と凄く相性が良い先生に出会いました。ただ、序列は変化していませんが、今は平和です。 行きたい中学も決まり、現在はオープンスクールにいったり、過去問を解いたりして頑張っています。クラスでは序列は相変わらずです。しかし、塾に同じ学校の子が入ってきたりして、塾の面白い話を共有できたりしてすごく楽しいです。 【耐えた方法】 自分の好きなことをしました。私は、絵を描くのが好きだったので、描いてました。また、小四の10月より、犬を飼い始めたので、その子と遊ぶのも、一つのストレスのはけ口になりました。 あとは、心を強く持つ!これだけは絶対に心がけました。自分が自分に負けないように、って! ※たくさん質問させていただきました。ありがとうございました。 Q1.小1のときの、相性が最悪だった担任の先生について教えてください。 若い女性の先生でした。 Q2.その先生が話している時、クラスの人たちは静かにしていましたか。 一年の時でしたので、先生の言うことには従っていました。なので、静かにしていたと思います。 Q3.小1のとき、何も言い返さず耐えていたんでしょうか。 はい。一年の頃は本当に泣き虫で弱いやつだったので。 Q4.耐えていたとき、どんなことを考えていましたか。 下校路がいじめっ子と同じだったので、「家にいけば大丈夫」と励ましていました。 Q5.もし、小1のときの自分が目の前にいたら、なんと言ってアドバイスしますか。 「最後に勝つのは、貴方だから。頑張って!」とアドバイスします。 Q6.小1のとき、ご両親には相談されましたか。 いじめられて直ぐに話しました。親の前で泣いていました。 自分の思いを溜め込んじゃうタイプなので、今だったら言いませんが…… Q7.小5のとき、陰でこそこそ言ったり、無視したりしてきたのは、小1のときと同じ子でしょうか。 いえ、その時はクラスは同じでしたが違う子が仕切っていたので。 Q8.小5のときのいじめっ子について教えてください。 女の子です。体育会系で、自分の思い通りにならないとすまない、自己中な子でした。 Q9.ご両親に相談したときのことを教えてください。 家に帰って直ぐです。泣きながら話を聞いてくれました。両親ともいじめ経験者なので。 Q10.相談したときは、勇気がいりましたか。「もっと早く言えばよかった」と思いましたか。 勇気は要りませんでした。後悔は、しましたね(苦笑) Q11.お母さんやお父さんは、どんな性格の方でしょうか。 父は勉強熱心。母は優しく、でも厳しかったです。 Q12.小5のときの担任の先生は、どんな風にして仲直りさせてくれたんでしょうか。 一人づつ児童会室に呼び出され、お互いにあやまされました。 Q13.小5のときの担任の先生について教えてください。 若い男性。二十代でした。生徒からも好かれていました。 性格は、一年のときの担任の先生によく似ていました。成績の生活面の欄でも気に入った子にしかいい評価を付けませんでした。本当に似ていて、「どっかで見たことある先生の性格だなー」と思ってました。 Q14.塾に、学校の嫌な子たちはいますか。 いますよ、そりゃあもう。 嫌がらせもされます。私は狙われやすいんでしょうね。 Q15.今の、小6の相性が良い担任の先生について教えてください。 40から50代の先生です。30年あまり教師生活をしていたようです。いじめが大嫌いな先生です。 Q16.クラスで、仲のいい、優しい友だちはいますか。 います。5年の後半から助けてくれた子です。 5年の児童会役員で、責任感のある子です。凄く優しいです。 Q17.もし、今悪口を言われたら、どんな風に考えてやりすごしますか。 バカみたい、と思ってやり過ごします。 Q18.ストレスを解消のために、どんな絵を描いていたんでしょうか。 普段はこんな感じです。 ![]() Q19.遊んでいたのは、どんな犬ですか。 豆柴です。癒されました。 Q20.なぜ、心を強くしていられるのでしょうか。 私は人一倍プライドが高く、負けたくない!という気持ちも強かったんです。だからですね。 Q21.もし、友だちが同じようにいじめられていたら、どんな風に助けますか。 「辛かったら私に言って?出来ることならするから!」と言います。 Q22.最後に、いじめられている子どもたちに向けて、メッセージをお願いします。 絶対に負けない!「私(僕)は勝つ」と思ってください! これだけは絶対に心がけて。絶対に、貴方は勝てます! 今、貴方のやりたいことはなんですか? 小さなことでも良いです。 「コイツら(イジメっ子)と永遠に付き合いを持つ訳じゃない」そう思ってください。 死んだら、貴方の両親も、貴方のことを本当に大切に思ってる人も悲しみます。そして、やりたいことも出来なくなります。泣いていいんです。泣いて、吹っ切れて、また前に進めばいいんです。それだけでも、貴方の心は変わるのではないですか? 貴方に代わる人は、絶対にいません。今、貴方が「いじめと戦おう!」というサイトに出会って。そして、私のページを見てくれて。そして、この言葉を読んでくれたこと。それだけが、もう、奇跡なんです。 死にたいと思ったら。辛いなあ、って思ったら。やりたいことを思い出して下さい。貴方の大切なひとの笑顔を思い出してください。きっと、何か変わるはずです。 |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(女) |
克服体験談集(男) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |