いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
ご本人からのメール 〔いつごろ?〕 中1〜高2(中高一貫校) 〔いじめグループは何人?〕 クラスで目立つ女の子10〜20人 〔どんな悪口を言われていたか〕 陰でコソコソやられるという感じではなかったので、あまり言われませんでしたがキモいとか… 〔いじめのくわしい内容〕 【はじまったきっかけ】 中1のときのことです。 クラスが2つに対立してて、私の所属してるグループのリーダーに相手のグループと喋るなと言われてたにも関わらず、私にはリーダー同士の対立は関係ないと思い、相手のグループと喋ってしまったのがきっかけです。1週間ぐらい無視や嫌がらせをされました。その後、土下座したら許すと言われて辛くて土下座してしまい、エスカレートしました。 対立してたグループは、私に対する嫌がらせで仲良くなりました。 部活の先輩達はただ面白かっただけだと思います。 【いじめの内容】 物を取られて投げられて拾わせられたり、ビンタされたり、転ばされて、そのまま蹴られたり、靴の中に食べ物のゴミを入れられたり。 ただ、私が困るようなものが多かったです。 1番辛かったのが習字の時間で、椅子がなくなって困ってる時、先生(若い女の先生で生徒になめられてる先生)が○○さんの椅子何処か言いなさい。って言ってくれて、後ろ、普段いじめてこない人達の側に椅子があったんです。 そして、私が取りに行った時普段いじめてくる人達の早くしろよーとか野次馬は平気だったんですけど、いじめてこない人達に「早くしてくんない?迷惑」って言われたのがすっごく辛かったです。 部活では、先輩達から倉庫に閉じ込められたりなど… 【どうやって耐えたか】 正直、耐えるというより怖くて固まってました。 【対処法】 高2になって、なんとかしようって思ったんです。 そして、いじめられてる証拠を隠さずに先生に見えるようにしました。たとえば、物を手の届かないところに投げられ、取りに行かされる時、休み時間が終わって先生がきてどうしたの?って声をかけられるまで、わざとまだ取れないフリをしたりしてました。 でも、どうしたの?って声をかけても怖くていじめられてますっね言えなかったので「なんでもないです」って言ってました。 これが積み重なって先生は気づいてくれました。 ある日、ある先生に「いじめ?いじめられてるの?先生の目を見て」って言われて初めて頷きました。 他の先生方も気づいて声をかけてくれました。 それから、先生方が学年集会を開いてくれていじめについて言及してくださり、綺麗にいじめられなくなりました!! ※いくつか質問させていただきました。ありがとうございました。 Q1.土下座をさせられた場所は、どこでしょうか。 教室です。 Q2.もし、あなたが、今の知識・経験を持って当時に戻ったら、どのように行動しますか。 うーん。今でも分からないですけど…土下座はしません!(笑)対立してたグループとは仲良くします! Q3.先輩たちというのは、部活の先輩でしょうか。いじめリーダーの子と同じ部活だったのでしょうか。 リーダーの周りの人達の部活の先輩でした。リーダーとは違う部の先輩でした。 Q4.一番いじめがひどかったのは、中学でしたか。それとも高校でしたか。 やっぱり、精神的にもすごく幼稚だったので中学の時です。 Q5.朝、学校に行きたくなくて辛いとき、どのように考えて自分を奮い立たせていたんでしょうか。 基本明るくてポジティブな性格だったので、そこまで思い悩みませんでしたが、不登校になったら自分の性格が暗くなっちゃいそうで怖い!って考えてました。でも、辛い時は仮病使ってたまに休んでました(笑) Q6.お父さんやお母さんに相談しようとは思いませんでしたか。 しませんでした。家では暗くてしんみりした空気にしたくなかったので。 Q7.習字の時間での出来事は辛かったですね…。もし、そのときの自分が、目の前にいたら、どんな言葉をかけてあげますか? とにかく、その時の周りの見下した目とかが耐えられなかったので、一緒に教室から出ます。「将来、対等に扱ってくれる人は沢山いるから、少しの辛抱だよ。私は少なくとも味方だよ!」って言います。 Q8.部活での倉庫閉じ込め事件もひどかったですね・・・。何部だったんでしょうか。どのようにして脱出できたんでしょうか。 ソフトボール部です。 別の優しい先輩方が5分10分もしないうちに、ごめんねーって言って出してくれました。あと、後輩には好かれてて、後輩とかも味方になってくれました。 Q9.部活を辞めようとは思いませんでしたか。 帰宅部がいなくて、部活に所属するのが当たり前な感じだったんです。辞めるっていう概念があまりなかったです。 Q10.脱出するきっかけとなった、「わざと先生に困っているところを見せる」作戦は、いいですね!これなら「チクった」と言われにくいでしょうから。この作戦は、どういうときに思いつかれたんでしょうか。 立て続けにいろいろされてた日でした。体育の授業の前、体操靴の中にゴミが入ってるのに気付いて、いろいろ面倒くさくなって体育館にその体操靴を無造作に放置したんです。そしたら、いじめっ子達が「早く片付けろよ。先生に見られるじゃん」って慌て始めたんです。それで気付きました。 Q11.高校のとき、物を色々なところに隠されたんですね。たとえば、どんな物をどんな所に置かれたんでしょうか。 筆箱や、電子辞書や教科書など。冬はマフラーや手袋などです。よくあったのは教室の天井に付いてる電気の上です。かなり高いところなんですけど、いつも投げ込まれてました(笑) Q12.いじめに気づき、「先生の目を見て!」と言って聞いてくれた先生について教えてください。 40代くらいの女性です。 いつもは、優しいです。怒るときは口調は優しいんですが、目が怖くて真剣に怒ってくれます。 Q13.その先生はどのように接してくれましたか。 いつも、気にかけてくれました。そして、いつも助けてくれました。先生方は基本良い先生しかいらっしゃいませんでした。 Q14.学年集会では、どんなことを先生方は話してくださったんでしょうか。 こんな、やり方!!って感じで自分も動揺してて、周りばっかし気にしてたので、あんまり覚えてないのですが…。 「この学年にいじめがあります。心当たりある人いますよね。いじめは、された人だけでなく、した人も一生心の傷になります。先生達は、あなた達に楽しかったと思える学校生活を送ってほしい」 みたいなことをおっしゃってたと思います。 Q15.学年集会の後、いじめっ子たちはどんな態度でしたか。 え、うちら?うちらのことだよね。やばー。って感じでした。 Q16.高校3年のときは平和でしたか。 はい。楽しかったです。いじめっ子達とは、気まずかったですけど…。 いじめっ子の中でもあまり乗り気じゃなかった人達もいたみたいで、もともと、地盤がゆるかったみたいだったんです。その上に集会があって、いじめられなくなりました。 Q17.現在は大学生でしょうか。どんなことを専攻されていますか。 はい。国際関係について勉強してます。将来は、海外で活躍したいです。 Q18.「自殺しないで、生きてて良かった!」と思うのは、どんな時でしょうか。 自殺はしようと思いませんでした。 でも、友達と何気ないことでふざけあったり、買い物したり、ディズニー行ったり、また、家族とご飯食べたり、旅行してりしてる時生きてて良かったって思います。 Q19.なんで、このHPに克服体験談を送ってみようと思われたんでしょうか。 最近、いじめで自殺する方たちのニュースが多いご時世、今考えたら、いじめられるっていじめるのに比べたら貴重な経験なので、この経験をいじめに苦しんでる人達が沢山観てるこの場所に生かそうって思ったからです。 Q20.最後に、いじめられている子に向けてメッセージをお願いします。 今、いじめっ子によってあなたは辛い状況に置かれてます。暗い世界にいると思います。でも、その状況、その世界にいるのはあなたが暗くて悪いからじゃありません。だから自分を卑下する必要はありません。ネガティブな事ばっかり考えてると、どんどん自ら更に、暗い世界に引きずりこんでいき、人生投げやりになってしまいます。 想像してください。この人生の10%も満たない、一時の辛さで、残りの90%以上もある輝かしい世界を捨てるってのは、絶対にしたくないですよね。楽しいことなんて、いっくらでもあります!楽しいことを考えて!明るい世界に身を置いてください!辛い事があっても、なんだか爽やかでいられます。 そんなこと言ったって難しい。出来るはずないじゃん。って思ってる人もいるかも知れません。たしかに難しいです。でも、やらなきゃ、何も変わらないし始まりません。頑張ってください! |
このページのトップへ |
1/1 > 克服体験談集(女) |
克服体験談集(男) いじめと戦おう!トップ サイトマップ |