いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
わたしたちの体は、ほとんど水です。 人間のカラダはほとんど水 水袋が歩くようなもの だから、水に注目してみよう 「水なんて、なんだっていいや」と思われがち 日本の水道はスゴイ! スゴイ!けど… 自然には自然で |
人間のカラダはほとんど水 人間のカラダは、約70%が水分です。 体重60kgの人がいたとします。すると、だいたい42kgぐらいが水です。 1kgで1リットルです。だから、60kgのカラダには、だいたい42リットルの水が入っている計算になります。 |
![]() |
私たちは水袋 カラダのほとんどは水です。 私たちが道を歩くとき、それはもはや「水を運んでる」と言ってもいいくらいです。 |
![]() |
だから、水に注目してみよう この42リットルを、水道水から天然水に変えたところを想像してみましょう。なんとなく健康になりそうな気がしませんか? |
![]() |
「水なんて、なんだっていいや」と思われがち 粉末のスポーツドリンクを思い出してください。粉末と水の重さを比べてみましょう。どちらのほうが重いでしょうか。 |
![]() |
勝負になりません。 スポーツドリンクはほとんど水です。しかし、ほとんど水なのに、水のことはあまり気にされません。 それは、水に味がないからです。味がないので、「水なんてなんだっていいや」と思われがちです。 味を感じるのは、舌の上をとおるときだけです。 でも、カラダにとっては、味よりも、入ってきてからのほうが大切です。 |
![]() |
日本の水道はスゴイ! 海外旅行に行くとき、よく「水道の水、そのまま飲んじゃダメだよ!」と言われますよね。うっかり飲んでしまって、お腹をこわして何日も寝こんだ、という話しもよく聞きます。 いっぽう、日本の水道は、どこのを飲んでも、まず大丈夫です。さらに、最近はおいしくなってきています。これは、とてもスゴイことです。 |
![]() |
スゴイ!けど… 水が、蛇口から出てくるまでを考えてみましょう。 1.雨などを、貯水池にためます。 ↓ 2.それを、浄水場でキレイにします。 ↓ 3.その水が、家まで流れてきます。 ところで、あなたの家に一番近い浄水場は、どこでしょう?分からない方もけっこういるんじゃないでしょうか。 意外に遠くから、水が流れてきています。はるばる、地面の下の長〜い管を通ってきています。 |
![]() |
水道水は、地下の長〜い管を通ってきています。それでも、キレイでお腹をこわさないですよね。 ところが、これがもし、雨水に近いかたちで流したら、どうなるでしょうか? たぶん、外国と同じように、家につくころには、おなかをこわしちゃうような水になっていると思います。 つまり、地下の長〜い管を通してもへっちゃらなくらい、水に手を加えているということです。言いかえると、 「キレイでおなかをこわさないけど、自然からはほど遠いもの」 になっている、ということです。 |
![]() |
自然には自然で 私たちのボディーはメカじゃありません。ヒトは、生きものです。パソコンだーiphoneだーなんだーと言っても、カラダのつくりはやっぱり動物です。 花粉も、メカじゃありません。自然です。 だから、できるだけカラダを自然に近づけてみましょう。花粉は来てくれないので、こっちが近づきましょう。 不自然なカラダが、花粉を「敵だ!追い出せ!」と言っているのが花粉症です。 でも、こっちが自然になったら、「あーなんだあ。花粉か。仲間じゃん」となるような気がしませんか? |
![]() |
このページのトップへ |
前へ < 2/4 > 次へ やり方 |
いじめと戦おう!トップ サイトマップ |