いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
> >”そうじ”のコツ
 ”そうじ”のコツ

 どこをそうじするにしても、一生懸命していただきたいんですが、一応コツがあります。

 いじめ対策の”そうじ”では、とにかく”ピカピカ感”を出すのを目標にしてください。それには、「ぬれたぞうきんでふく」のが一番です。

 ぬれたモップ、ぬれたティッシュでもいいです。とにかく、「水でぬらした物」でふいてください。また、そうじの時間が短くて、あんまりふけない・・・という時のためのそうじポイントも、ご紹介したいと思います。


”ピカピカ感”とは
まずは自分の机から
ふくポイント
そうじの時間が短いとき



”ピカピカ感”とは

 ”ピカピカ”とは、きれいに光が反射する、ということです。

 しばらくふいてない所は、ほこりや、手の汗・脂などがくっついているので、きれいに光がはね返りません。見ると、もわ〜っとした感じになります。

 指でさわってツルっとするところほど、よく光がはね返ります。見逃さないようにしましょう。


ピカピカ感とは




まずは自分の机から

 まずは手始めに、朝少し早く来て、自分の机・いすをふいてみましょう。

 机・いすの足も、ごしごしふきましょう。きっと、今まであまりふいたことはないでしょうから、「えっこんなにピカピカになるの?」と、びっくりすると思います。まずは自分でピカピカ感を味わってください。

 週1回ふけば、十分きれいさを保てると思います。まめにランドセルもふくといいでしょう。


まずは自分の机・イスから




ふくポイント

 日ごろ、よく見るわりに、あまりそうじされないところです。あまりそうじされないということは、汚れにくいということですから、ピカピカ感が長持ちします。効率的です。

 たとえばドアです。見てないとぶつかりますから、みんな必ず見ます。でも、床などと違って、すぐに汚れるわけではないので、きれいさが長持ちします。お得です。

 私の経験から、おすすめポイントをご紹介していきます。

★★★★★ 金属のところ  なにはともあれ、金属のところがあったらふいてください。文字通りピカピカになります。窓のワクや、手すりなどです。目立つので、最もおいしいポイントです。

★★★★★ 水まわり  流しや、トイレですね。

 人間は、本能で「清潔な水まわり」を求めます。汚いところの水を飲むと、お腹をこわしますね。昔は、水がきれいかどうかは、生死を分けました。

 また、大昔、汚いトイレから伝染病が発生し、たくさんの人が死んだことがありました。

 水まわりが清潔だと、無意識のうちに気分がよくなります。常にピカピカにしてください。

★★★★ 窓(ガラス)  光の入り口ですから、すーっと障害なく入ってくれば、全体的なピカピカ度がアップします。
 また、教室の窓ガラスは大きいので、目に入ってくる表面積も大きいです。平べったいので、短時間でざっとふけます。

★★★★ タイル(トイレの壁)  トイレでは、便器をそうじしてハイ終わり、となりがちですが、ぜひタイルもふいてみてください。よく光をはね返し、トイレ全体が明るくなります。きれいさが長持ちするのもうれしいところです。

★★★☆☆ テーブルの上など  しょっちゅう目に入ります。手アカやほこりもつきやすいです。わりあい短時間でふけるので、お得です。

★★★☆☆ 黒板  みんなが、一日中見るところです。できれば、きれいにしておきたいところです。

★★★☆☆ ドア  必ず見るわりに、あまりそうじされないので、おいしいポイントです。

★★☆☆☆  余裕があれば、ほこりを取ったり、黒いシミをふき取ったりしましょう。目に入る表面積が大きいので、効果はあります。また、汚れにくいので、効率的です。

☆☆☆☆  そうじと言えば、床ですね。ですが、労力が大きいわりに、すぐ汚れるので、いま一つおいしくありません。
 ぬれたモップでざっとすませたいところです。できるだけ早く終わらせましょう。

☆☆☆☆ スイッチ  細かいですが、押すたびに見るので、意外にいいポイントです。手アカがたまって、黒くなりやすいです。たまにふいてみましょう。





そうじの時間が短いとき


 「そんなこと言われても、決められたところだけで、そうじ時間終わっちゃうよ〜」ということもあるかもしれません。

 そういうときは、毎日「決められたところ+ちょっとずつ」そうじしていきましょう。一度に全部は無理でも、少しずつなら、ピカピカなところを増やしていけるでしょう。


そうじの時間が短いとき


このページのトップへ
前へ < 2/2 > いじめ対策
いじめと戦おう!トップ   サイトマップ