いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
|
![]() |
悪口を言われて傷ついたら、相手は「しめしめ…ヒヒヒ」と思います。傷つかないよう、自分を守りましょう。 「悪口を言うこと」そのものは、どうしようもない 悪口は気にするだけ損 悪口だけなら、殺されない |
「悪口を言うこと」そのものは、どうしようもない 悪口を言われると、辛いですよね。できれば、言わないでほしいと思います。しかし、「言うこと」そのものは、何をしても止められません。 相手に、「お願いだから、ぼくの悪口を言わないでください!」と、土下座したとします。そうしたら、「わかった。言わないよ」と、OKしてくれました。でも、24時間相手を見はれないので、本当に悪口を言ってないかどうか、確かめることはできません。学校なら、トイレに行っている間にこっそり言えますし、家に帰った後、ケータイで友だちに言うかもしれません。 大会社の社長だって、社員の悪口を止められません。総理大臣だって言われます。「悪口を言うこと」そのものは、どんな人でも止めることはできません。 |
![]() |
悪口は気にするだけ損 相手が「悪口を言いたい」と思えば、言われます。防げません。だから、気にするだけ損です。傷ついたり、悲しくなったり、くやしくなったりするだけ損します。 雨がふってきたとき、「くそう…なんで雨ふるんだ…ゆるせない…」と、ぼーっと立っていたら、ズブぬれになって、かぜをひいてしまいます。いくらくやしくても、ふる時はふります。だまって、カサをさしてやりすごしましょう。 |
![]() |
悪口だけじゃ殺されない 悪口は、ヤリや、ピストルではありません。だから、どんなにひどいことを言われようと、体はビクともしません。 悪口をたくさん言われて、自殺してしまった方もたくさんいます。でも、悪口で血が出たのではありません。「自分で、自分の体に何かしてしまった」からなんです。キズついた”こころ”が、自分の体を動かして、自分の体をキズつけてしまったんです。 だから、悪口を聞いても、「へーへーそうですか。かってに言ってろ」と、”こころ”にカサをさしてブロックしましょう。”こころ”さえへっちゃらなら、何を言われても大丈夫です。まず、”こころ”を守りましょう。 |
![]() |
このページのトップへ |
前へ < 2/3 > 次へ 聞こえてきた悪口を消す |
いじめ対策 いじめと戦おう!トップ サイトマップ |