いじめと戦おう!〜対策と克服法〜
トップ
>
いじめっ子につく「友だち」
>いじめっ子がいないときだけ仲よくしてくれる人
|
![]() |
いじめっ子がいない時だけ、仲よくしてくれる「友だち」もいます。冷たくなったり、仲よくなったり、「なにがなんだか、分からない!」と思ってしまうかもしれません。でも、そうする理由があります。 やっぱり本当の友だちじゃない 天びんにかけて、いじめっ子をとった なんでいないときだけ仲よくしてくれるの? 「しょうがなく、いじめっ子についてるんだよ!うらまないで!」というアピール 「そういう人だ」と思おう うらまない |
やっぱり本当の友だちじゃない そういう友だちは、いじめっ子ほどひどい人ではありません。でも、やっぱりニセの友だちです。その子は、それなりの気持ちで仲よくしてくれています。だから、こっちもそれなりの気持ちでつき合いましょう。 なるべく自分のことは話さないようにして、天気のことなど話しましょう。 |
![]() |
天びんにかけて、いじめっ子をとった その子は、いじめっ子かあなたかで、ちょっと迷いました。迷ったけど、「どっちかというと、いじめっ子!」と思いました。「いじめっ子に嫌われたらこまるけど、こいつだったらなんとかなる」と考えました。 |
![]() |
なんでいないときだけ仲よくしてくれるの? それは、あなたにも「そこそこ」友だちがいるからです。いじめっ子ほどじゃないけど、少し友だちがいます。だから、「本気で嫌われるのも、ちょっとマズイかも…」と思っています。 |
![]() |
「しょうがなく、いじめっ子についてるんだよ!うらまないで!」というアピール 仲よくしてくれる時、その子は「いじめっ子がコワイだけなんだよ!本当は仲よくしたいんだよ!信じて!」と言っています。つまり、「そこそこ仲よくしたい」と言っています。 でも、「そこそこ」だから、いじめっ子がいるときは、そっちにつきます。冷たくする⇔仲よくする、を何回でもくり返します。 |
![]() |
「そういう人だ」と思おう その人は、もしも「そこそこ」も友だちがいなかったら、えんりょなく、いつも冷たくしたでしょう。でも、もしも形勢が逆転したら、「えんりょなく」こっちの味方になってくれます。 つまり、状況によってコロコロ変わる人です。だから、あんまり期待しないようにしましょう。「わあ、私の友だちでいてくれるんだー」と思っていると、冷たくされた時にキズついてしまいます。 「そういう人だ」と思っておけば、うらぎられたとしても「あーやっぱりそうだよねー」と、なっとくできます。 |
![]() |
うらまない それでもうらまないようにしましょう。うらんでも、いいことありません。気分がドロドロするだけです。 その子も、自分を守るために一生懸命なんです。だれでもいじめっ子はコワイものです。それに、いじめっ子がいないときだけでも、仲よくしてくれるだけありがたいです。 それなりの気持ちでつき合いましょう。放っておいて、話しかけられた時だけ、話すような感じでいいと思います。 それよりも、今「そこそこ」いる友だちに感謝して、大切にしましょう。そういう友だちは、本当にあなたが「好きだから」つき合ってくれています。 |
![]() |
このページのトップへ |
前へ < 3/3 > いじめと戦おう!トップ |
サイトマップ |